コーヒーを飲みに

お久しぶりの投稿ですね。

3月はいつも少しばかり病んでしまうのです。
4月に入りやっと外に出る気になって、動植物園や福岡に行きました。福岡では絵の具を購入したので、次に描く絵の準備はあとパネルと紙です。

田舎に住んでいるので好きなお店に行くまでに1時間ほどかかります。ほっとしたくても、ほっとできる場所に行くまでに疲れてしまうのです。なので、気持ちにゆとりのある時や何かのついでになってしまいます。

今日は2ヶ月に1度の血液検査の帰りにエンデレアコーヒー京町に寄っています。もともと八代に住んでいた時にエンデレアコーヒーを見つけて通っていました。素晴らしく愛を感じる美味しいコーヒーです。

絵や立体などの作品と同じで、良いものかどうかは触れてみてすぐにわかります。見て聴いて触って味わって、香りを感じて。私が苦手とするのは"雑"なものです。他の言葉で言えば、"投げやり"であったり"これくらいでいいだろう"的な考え。

最近はカラフルな絵の具たちを使った表面的な作品が多いですが、勢いと雑を勘違いした作品をよく見ます。ある大学の美術講師の方にそれとなくたずねたら、"AIと区別するべく"つくっている風潮があるようです。

私は"アートのあり方"を考えながらつくるタイプではないので、時代の流れなどを取り入れることはしていません。自己解放や空間、色の美しさ、見た人がその空間を感じられるか、空間にどのように作品が存在するのかなどを考えてつくっています。

様々な雑念から逃げたい時は、今日のように落ち着ける場所に行きます。心のこもった"もの"は、最後のひと口まで離れがたいものです。ここのコーヒーもそうです。八代でエンデレアコーヒーのMさんのコーヒーを飲んだ時に、素晴らしく優しく温かく、柔らかく深く、空間に一体となって落ち着きました。

長々と書いてしまいましたね。
久しぶりに良い詩が書けそうです。

気になる方は
ENDELEA COFFEE
ENDELEA COFFEE kyo-machi
【FB,instagram】endeleacoffee,endeleacoffeekyomachi

西澤の詩に興味のある方は
【アメブロ】YukoNishizawa 詩のブログ
【instagram 】yuko.next27

ではまたお会いしましょう。

#エンデレアコーヒー #エンデレアコーヒー京町
#西澤優子絵 #西澤優子詩 #絵について

心象日本画 オーダーアート

心象日本画作品の紹介とオーダーアートの受付

0コメント

  • 1000 / 1000