2017.02.18 07:21久しぶりに小説を読みました小川洋子さんの「ことり」という小説です。地震以来、ストックしてある20柵ほどの文庫や新書は紙袋の中にしまったままでした。病気は薬のおかげで落ち着いているのですが、本を読む気にはなれずにいました。‟本は心のご飯です”とうたった本屋さんだか、古本屋さんだかを思い出しながらも、なぜか読む気にはなれなかったんです。色々あります。私の人生は進むのが遅いのかな。長生きできますように。芸術家は生きているうちに大...
2017.02.16 14:25書き続けている詩は800を超えました高校生の頃から詩を書いています。もう十数年になりますね。まだ半分ほどしかパソコンに打ち込めてないです。30歳の記念に詩集を発行できればなんて考えていましたが、まだまだ時間がかかりそうです。1000作いったら自費出版するという目標を立てようかな。40歳までにできるかな……。アメブロに詩を載せてみようかな。
2017.02.09 17:15BASEでの絵画販売始めましたオーダーアート作品のページよりBASEへつながるようになりました。そちらで作品を購入できるようにしていますのでご覧ください。オーダーにつきましては、近々BASEにて受付できるようにしますので、もうしばらくお待ちください。
2017.02.04 16:35梅原龍三郎の赤と青先日たまたま梅原龍三郎の作品を見る機会があり、花の絵とヨーロッパの風景の2点を見ました。この方の絵はどうも苦手でしたが、考えが変わりました。モチーフがバラとヨーロッパのどこかの景色で、色づかいがとても美しかったのです。風景の方は岩絵具が使ってあるのか、キラキラしていたんです。題名が思い出せない。とても良い絵でした。私が大金持ちなら迷わず買います。あの青と赤の使い方、すばらしいです。直に本物を見ない...
2017.02.01 08:29心象日本画のホームページ大分形になりましたのでFacebookにも公開します。個展風景やオーダーアート作品を紹介しています。今後オーダーアートの受付ができるようにしていく予定です。皆様のいろんなご意見ご感想お待ちしております。
2017.01.31 15:57モネの色の美しさパリのオランジェリー美術館の、モネの睡蓮はすごいですよ。本当に。本当にすごいです。あの絵具、色使い、筆のタッチ、食べたいくらいすごいですよ。無限に色が見えますよ。15年ほど前に友人がモネの絵が好きと言っていた意味がわかりました。私も誰かに食べたいくらい好きだと言ってもらえるような絵を描きたい。