2024.07.12 07:06繋がっているたまに聞かれる。絵と詩、彫刻と日本画、どれがメインなのかと。さらに音楽も。私にとってはそれら全てが繋がっているので、今それをしているというだけで、どれも同じようなものだ。最近はピアノを触っているが、音の組み合わせを楽しむことは、絵の具を重ねたり、隣り合う色を考えたりすることと似ている。ただそれだけで、今それに興味があって、私を表現する手段にそれを活用しているというだけである。多彩ですねとよく言われ...
2024.01.02 03:122024西澤優子SNS投稿予定年が明けみなさまどのようにお過ごしでしょうか。健康第一でより良い年になるよう精進したいと思います。硬い始まり方しましたが、私はいつもと変わらず元気です。今年も様々な投稿を行なっていきますので、ホームページ以外でも、興味があられましたらぜひご覧ください。【Instagram】yuko_next27詩や音楽、アート教室、個展などについての投稿月曜日投稿yuko.next27絵、制作風景にヘンテコ日記を...
2023.06.01 02:07アート教室開催します☆2023年6月、熊本市南区城南町にある舞原公民館にて、ヘンテコ先生のアート教室を行います☆今回は木ーホルダーにお絵描きぬりえを作ろうの2種類を体験できます。お絵描きしたい方、創作に興味のある方、図工嫌いだけど……という方、子どもに何か……という方、親子の時間をという方、多くの方にゆるく楽しめる時間をつくります(^-^)ぜひぜひメールやメッセージにてお申し込みください。ご質問など大歓迎です。メールy...
2023.02.17 14:18新しい色を求めて昨年末から今年初めにかけて描いた青い絵。自分をコントロールするということが少しわかった絵でもある。大学生の頃カラフルな男の人(顔から上半身の形のみ)が15人くらい居る油絵を描いた。1番上に後ろ向きで居たのが青い人だった。その先にあるものがなんなのか、あの絵は剥がして捨ててしまったので考察できない。青の先にあるもの。今描きたい絵は大きな雨の絵だ。優しさと切なさを含んだ黒っぽい画面の絵だ。挑戦したいの...
2022.09.03 04:55しまった!ってことあるね8月投稿忘れていた!SNSやYouTubeなど色々しており、わちゃわちゃしております。FBから始まり、アメブロ、HP、インスタ(2つ)、YouTube、noteにまで手を出してしまった‼︎もともとは自分の活動や作品展示の案内などに活用しようとFBをはじめました。それが広がり、今は使い分けています。Facebook:様々な投稿のシェアや時事ネタアメーバブログ:詩の投稿HomePage:西澤のまとめI...
2022.06.07 12:24個展情報アップしました!はじめてきちんとしたギャラリーさんで展示させていただきます。とても素敵な空間なので、絵に興味がない方もぜひ見に来てくださいね。#西澤優子 #西澤優子個展 #西澤優子個展2022#絵と詩 #日本画の展示 #アートスペースはね
2022.02.28 02:58お菓子を読み上げる月3回投稿を目指すといいながら、まだできていない(><;)ぼちぼちがんばります。YouTubeに投稿し始めて1ヶ月が経ちました。12作品14本の動画を投稿しました。ヘンテコ先生という体で(何度も変わってるねと言われたことがあるこらたぶん間違ってはいない)、創作に苦手意識のある人でも楽しめるような遊び感覚のお絵描きなどを目指しています。材料もなるべく手に入りやすく、身近にある物を取り入れています。動...
2022.02.10 16:25YouTubeはじめたよnext27artという名前でYouTubeはじめました。昨年Instagramにお絵描き動画をあげていたのですが、せっかくならたくさんの人に見てもらいたいと思って。ヘンテコ先生が色々肯定しながら楽しくお絵描きします。本当は教室を開いて楽しいお絵描き講座を色々してみたいと、もう何年も前から考えていました。しかし、私がやりたいことと、場所や人や世の中の情勢がマッチせず。しばらくは経営するのは難しいな...
2017.05.08 15:25溝井綾香さんの作品展久しぶりに投稿します。4月から新しい仕事に就きました。2年程持病のためゆっくりしていたので、どうなることかと思いましたが、今のところなんとか大丈夫です。休みが不定期の仕事のため、なかなか更新できずにいましたが、数日前に面白い展示を見たのでご紹介します。福岡天神の新天町にあるギャラリー風3階で5月2日~7日まであっていました、溝井綾香作品展。「金属と花による作品の展示です。花を飾るのと同じように作品...
2017.02.04 16:35梅原龍三郎の赤と青先日たまたま梅原龍三郎の作品を見る機会があり、花の絵とヨーロッパの風景の2点を見ました。この方の絵はどうも苦手でしたが、考えが変わりました。モチーフがバラとヨーロッパのどこかの景色で、色づかいがとても美しかったのです。風景の方は岩絵具が使ってあるのか、キラキラしていたんです。題名が思い出せない。とても良い絵でした。私が大金持ちなら迷わず買います。あの青と赤の使い方、すばらしいです。直に本物を見ない...
2017.01.31 15:57モネの色の美しさパリのオランジェリー美術館の、モネの睡蓮はすごいですよ。本当に。本当にすごいです。あの絵具、色使い、筆のタッチ、食べたいくらいすごいですよ。無限に色が見えますよ。15年ほど前に友人がモネの絵が好きと言っていた意味がわかりました。私も誰かに食べたいくらい好きだと言ってもらえるような絵を描きたい。
2017.01.30 15:35ロダンの接吻という作品とても美しいのです。フランスのオランジェリー美術館の前だったかな、ブロンズ像があるんですよ。ロダン作品の中で一番好きなんです。ロダン美術館には石膏像があったかな。特に男性の手が美しいのです。理想の手です。