しまった!ってことあるね
8月投稿忘れていた!
SNSやYouTubeなど色々しており、わちゃわちゃしております。
FBから始まり、アメブロ、HP、インスタ(2つ)、YouTube、noteにまで手を出してしまった‼︎
もともとは自分の活動や作品展示の案内などに活用しようとFBをはじめました。それが広がり、今は使い分けています。
Facebook:様々な投稿のシェアや時事ネタ
アメーバブログ:詩の投稿
HomePage:西澤のまとめ
Instagram:【yuko_next27 】詩の朗読やギター遊び、【yuko.next27 】1日1枚絵の投稿(日記のような文章)
YouTube:お絵描き動画やヘンテコな曲、ヘンテコ物語などの投稿
note:とあるペンネームにて短編のエッセー風物語の投稿
BASE、minne、Creema:アート作品の販売
何がしたいかと言うと、とにかく"つくりたい"のです。次から次につくりたいものがあふれてきて大変なので分けて投稿しています。
しばられるのと所属するのが嫌で今まで生きてきましたが、所属しないと生きていくのは大変です。全部自分でしないとならないのでプロには勝てないのです。しかし、自由です。ああしたいこうしたいが叶います。作り手としてはお金を稼ぐためにああしろ、こうしろと言われるのがものすごく嫌なのです。生きていくためには、次のものをつくるためにはお金が必要です。その兼ね合いがうまくいかず、やめたり、自分の作風をあきらめたり、趣味にしたりするのです。
私の場合は、個展をしながら様々な人のご意見をうかがってきました。そのたびに次の展示に取り入れたり試したりしてきました。
自分の根本にあるもの。
そこが大事です。それを見失わないようにこれからも試していきます。側から見ればあの人はふらふらして何がしたいのかと思われますが、根本は同じです。様々な人がいます。様々な方法があります。様々な人に様々な方法で根本を届けたいのです。
ということで個展情報を見てね☆
#西澤優子 #つくることについて #根本にあるもの
0コメント